7月28日~31日 松本での夏期学校に参加しました
12月22日
クリスマス会がありました
全員が一曲ずつ、みんなの前で演奏しました。
幼稚園児から高校生まで、ドキドキしながらも
一所懸命に弾く姿はどの子も立派で、とても輝
いて見えました。
4才から高校生までの全員の独奏と、弦楽合奏の発表会です。
皆様のご来場をお待ちしています。
独奏や合奏の楽しさを求めて頑張っている子どもたちに、
どうぞたくさんの拍手を送ってあげてください。
キホンがだいじ!
ここはカノンクラス
ここは上級生
車輪のような不可思議な雲のむこうから
(2024/11/25)
(2024/8/27)
(2024/7/4)
(2024/1/24)
海をたぎらせるような光が広がり散って
(2024/12/23)
箱根駅伝 二宮を通過するテレビ中継車
小さい生徒はハンドベルで参加
(C)2011 Suzuki method Ninomiya
(2024/1/5)
”2024年が明けました”
e-mail
水島愛子先生の合奏レッスンがありました
”Spring Concert”があります
オープニング ”カノン”
お得意の ”こぎつね”
ちょっと大人っぽい
クライスラーの”シシリアーノとリゴードン”
独奏と合奏の発表会がありました。
独奏のドキドキと、合奏のワクワク
階段を一段、二段と登った、新らしい気分ですね。
コンサートの続きで
思いがけないサプライズもあって・・・。
全員でキラキラ星
参加した生徒たちの声で~す。
楽しかった”Spring Concert”
さあ、待ちに待ったコンサートです
夏休み特別合奏会(8月25日)
どうだったかな?
☆充実した練習
☆みんなで遊んだゲーム
☆おやつ
どれも、とにかく楽しかった!!
スズキ・メソード 二宮バイオリン教室
今年最後のレッスンを
クリスマス合奏会でしめくくりました。
・・・・・・
曲あてゲームやプレゼント交換をして
楽しいひと時でした。
・・・・・・
来年も良い年になりますように。
晴天の一日でした
お父さん、お母さんも加わって
テレマンの”弦楽合奏”
さあ、終演です。
おやっ、ステージを背にして弾いているのは、
だれかな?
サプライズの”キラキラ星”
(2024/10/29)
(2024/8/10)
最後はみんなで、きらきら星の合奏
(2024/1/8)
おしまいはジングルベルの大合奏
これはなんの記号かな
みんなであわせようね
メヌエットの発表
実施日 6月23日
11月24日
ドキドキしました、コンサート
たくさんのお客様の前で、演奏できました
水島先生は、3歳より鈴木鎮一先生の下で
バイオリンを習い始め、桐朋音大、ウィーン
国立音大で学ばれた後、長くヨーロッパで活躍
されてこられました。
近年、日本へ帰国され、現在は大磯にお住まい
です。
「小さいころに受けた鈴木鎮一先生の
楽しいグループレッスンが今でも忘れられない」
と先生はおっしゃいます。
この日は、まさに鈴木先生を思い起こさせる、
エネルギッシュで子どもたちを引きつける、
素晴らしいレッスンをしていただきました。
・グループレッスンがおもしろかった
・目標の曲をステージで弾けてうれしかった。
・レストランで友達と合奏したのが、すご~く
楽しかった。
・来年も、行くぞーー。
お問い合わせ・ご連絡は
明けましておめでとうございます
二宮を通り抜ける駅伝の選手を応援しようと、
国道に出向きました。
タスキをつなげながら、東京から箱根まで走り
抜けるとは、なんてすごいことでしょう。
私たちも、新しい一年を通してだれもが小さな
一歩を進め続ける一年にしたいです。
日時 : 1月21日(日) 13:15 開演
場所 : スズキ・メソード湘南センター
前回はコロナ禍の影響で、
オンラインで行った新春コンサートでした。
今年は、普通に開催できて、ホッとします。
さあ、1年間がんばって来た成果を、
聴かせてください。
月日 : 11月24日(日)
時刻 : 開場 12:00 開演 12:30
会場 : ラディアン(二宮町生涯学習センター)
JR二宮駅北口より徒歩 約7分
090・8307・1070(井出)